カラダもココロも
軽くな〜れ𓂃𑁍*:・゚

「HSP(繊細さん)」とは?



私(ポピー)のブログやSNSで、よく、当たり前のように投稿している「HSP(繊細さん)」。
 
当サロンでは特に、このような方のご利用を受けているのですが・・・
「HSP(繊細さん)って、そもそもどんな人?」
「もしかして自分も当てはまるのかな…?」
そんな風に思っている方へ、
今日は改めて「HSP」とはどんな性質を持った人のことなのか?
などを書いていきます。
セルフチェック表もあるので、気になる方はそちらで確認してみてくださいね。


 

🌿HSPとは?
HSPとは、“Highly Sensitive Person(とても敏感な人)”の略です。
アメリカの心理学者・エレイン・アーロン博士が提唱した概念で、5人に1人が該当すると言われています。
病気ではなく、「生まれ持った気質」や「感じ方の傾向」を表す言葉です。医学的な病気や障害ではありません。
そのため、「治すもの」ではなく、「うまく付き合っていくもの」とされています。



 
🪻HSPの人の特徴(すべての人に当てはまるわけではありません)
HSPの人は、外からの刺激や内面の感情に対してとても敏感です。
以下の4つの特徴があるとされています(DOESと呼ばれる4つの頭文字)。

D(Depth of processing)
物事を深く考え、感じる力がある
→ 一つの出来事を何度も振り返ったり、意味を探ろうとする

O(Overstimulation)
刺激を受けやすく、疲れやすい
→ にぎやかな場所・人ごみ・長時間の人づきあいにぐったり

E(Emotional reactivity & Empathy)
感情が豊かで、共感力が高い
→ 映画や音楽で感動しやすく、人の気持ちに深く寄り添う

S(Sensitivity to subtleties)
微細な刺激を察知する
→ 空気の変化・相手の表情・声のトーンの違いにすぐ気づく




 
✍自分はHSPかも?簡単セルフチェック
以下の項目を読みながら、「あ、これ当てはまるかも」と思った数を数えてみてください。
当てはまるものが多いほど、HSPの傾向がある可能性があります。
これは、「そういう時もある」ではなく、「いつも(しょっちゅう)そうである」
というものにチェックをしてくださいね。
 
 
【感覚の敏感さに関する項目】
☐ 大きな音や強い光、においに敏感で疲れやすい
☐ カフェや人ごみなど、ざわざわした場所が苦手
☐ 他人のちょっとした表情や声のトーンの変化にすぐ気づく
☐ 着心地や素材(チクチク、タグなど)に敏感なことがある
☐ 空腹・疲労・痛みに対して我慢がきかない

 
【感情・人間関係に関する項目】
☐ 人の気持ちに強く共感しすぎて、自分がしんどくなることがある
☐ 誰かが怒っていたり、ピリピリしていると、自分のことのように緊張する
☐ 助けを求められると断れず、自分のことを後回しにしがち
☐ 人と会ったあとは、ひとりの時間が必要になる
☐ 悲しいニュースや映画の内容がずっと頭に残る

 
【思考や行動の傾向】
☐ 考えごとが止まらず、ひとつの出来事を何度も振り返ってしまう
☐ 決断に時間がかかり、失敗したくない気持ちが強い
☐ 締切やプレッシャーがあると、パニックになりやすい
☐ 新しい環境に入ると、慣れるまでとても疲れる
☐ まわりに合わせすぎて、自分が何をしたいのか分からなくなることがある


=🧾チェック結果の目安=
0〜5個 → HSP傾向はあまり強くないかも
6〜10個 → HSPの傾向がありそうです
11個以上 → HSPの可能性が高いと考えられます

※これはあくまでセルフチェックの目安です。
「自分はHSPかもしれないな」と感じたら、無理をしすぎず、自分をいたわる生活の工夫をしていくことが大切です。





💡HSP=弱さではない
「繊細すぎて生きづらい」「もっと強くなりたい」と思う人もいるかもしれません。
でも、HSPの人は決して“弱い”わけではありません。
むしろ、人の気持ちに敏感で、空気を読む力があり、
深く考えることができるとても優しくて、思いやりにあふれた人です。
ただ、まわりの刺激や感情を受け取りすぎて、知らず知らずのうちに心や身体が疲れてしまうことがあるのです。




🌱ただし、注意が必要な点も
HSPそのものは病気ではありませんが、
繊細でストレスを受けやすい分、心や身体に不調をきたしやすい傾向があります
たとえば、以下のような状態になりやすいとされています
・適応障害
・不安障害
・抑うつ状態(うつ病の手前)
・自律神経の乱れ(不眠・胃腸不調・動悸など)

つまり、HSPは“病気になりやすい感受性”とも言えるため、自分を知って、整える工夫がとても大切です





 
🌱自分を守るために
HSPの人にとって大切なのは、
「がんばること」よりも「自分を守ること」、「うまく付き合っていくこと」

たとえば、次のような工夫で、自分の心を守りながら日々を過ごすことができます。

・一人の時間をしっかり確保する
・頼まれごとをすべて引き受けない(断る練習をする)
・自然にふれる・静かな場所で過ごす
・五感を整える(香り・音・光など)
・共感しすぎたときは、自分の感情に戻る練習をする





 
✨まとめ
●HSPとは、「とても敏感な気質を持つ人」のこと
●病気ではなく、生まれ持った感じ方の特性
●繊細さは「短所」ではなく「大切な個性」
●無理に変わろうとするよりも、自分に優しく付き合っていくことが大切

あなたが「つらい」と感じるのは、弱いからではありません。
それは、人よりもたくさんのものを感じ取る力があるからです。
繊細さは、あなたの「欠点」ではなく「才能」です。
 
生きづらさを感じるのは、それだけ人よりも多くを感じとれる力があるから。
その感受性は、きっと誰かを救う優しさにもつながっています🌿
自分の繊細さを、そっと抱きしめるように過ごしていきましょう。


 

 
 
こちらもどうぞ。
『HSP・敏感さんのための―「低気圧不調」に振り回されない整え方〜』
https://note.com/peace_poppy25/n/nd8e6074a7961?sub_rt=share_b 
    
·͜·⋆*꒰ カラダもココロも軽くな〜れ🌷꒱
 
HSP・無理や我慢が当たり前…
《生きづらさ》を感じている
【病院、心療内科に行くほどではないけどつらい】人のための
心身調和 整体マッサージケアサロン
 『トータルケア ポピー』
《心、身体不調・痛み改善&健康美専門》
 
 
ご予約はこの下の赤いボタンから♪👇
  
☆企業様への出張施術(同行も)歓迎中☆
「予約ページ」記載外、詳細のお問い合わせお気軽にどうぞ
✼••┈┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈┈••✼

【ご予約】
前日〜2週間先までの予約が可
 
《当日の予約》➜ホームページのホームか公式LINEのホームで空き状況を確認。
空いていれば
公式LINEのトークへ《1時間30分前まで》に〈お名前〉〈希望開始時間〉〈希望コース〉を送信🌷
公式LINE➜https://lin.ee/xjvOFBc
\初回お試し¥2000オフ★/
(LINEお友だち登録だけでチケット届く♪)

𓂃𓂃𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒𓂃𓂃𓂃 
【 病院、心療内科に行くほどではないけど辛い 】あなたのための
𓆸.𓈒心、身体の不調・痛み改善&健康美専門 ケアサロン.𓈒𓆸
「トータルケア ポピー」

東京都練馬区
「桜台駅」(池袋から西武池袋線10分)から徒歩2分
「練馬駅」から徒歩7分/「新桜台駅」から徒歩9分 
 
✦ボディケア(整体マッサージ)
✦ドライヘッド&アイマッサージ
✦ハンド・フットオイルマッサージ
✦漢方アロマオイルトリートメント(全身オイルマッサージ)
 
✦個室サロン(完全プライベート空間)
✦完全予約制
✦女性専用
✦学生割引あり(合計から2,500円引き)
✦出張施術(個人・企業)  

⭕当日予約は公式LINEからの受付のみ。前日までのご予約は下のURLまたは公式LINEの「予約」から♪

軽くなりに予約する♪↓
https://tol-app.jp/s/totalcarepoppy
 
𓂃𓂃𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒𓂃𓂃𓂃

 
 

#自分らしく生きる #いきいき生きる #心 #心理 #身体 #しんどい #つらい #生きづらい #整体 #漢方アロマ #心身調和 #HSP #繊細さん #内向型 #アダルトチルドレン #精神 #メンタル #鬱 #自律神経失調 #適応障害 #ストレス #慢性疲労 #倦怠感 #不眠 #不安 #居場所 #東京 #練馬 #桜台 #新桜台 #豊島園 #池袋 #中村橋 #光が丘 #江古田 #東長崎 #落合 #新宿 #中野 #保谷 #埼玉 #板橋 #杉並 #世田谷 #大塚 #目白 #新大久保 #所沢 #渋谷

2025/7/8